お悩み相談を中心に占いネタを月・水・金にご紹介していくことにいたします。
火・木・土は「衣舞のオススメ (隠れた) 名曲紹介」でお楽しみくださいね!
さて断捨離から続く話ですが…
実はお金さんに失礼なことをしてしまうとお金が入ってこなくなる! というドエラい事実が!
みなさんはこんな失礼なことをされていないでしょうか。
〇お金を折りたたんでポケットに入れるクセがある
〇いつも小銭でジャラジャラの財布を持ち歩いている
〇財布の中にレシートが入れっぱなし
〇お札を下向きに入れている
〇カード類でお財布がパンパン
そもそもお財布というのは、お金さんの「邸宅」であります。
すなわち、いかに居心地のいい邸宅にしてあげるのか? というのがコツだということで…
お金を折りたたんでポケットに入れると窮屈!
しかもお金さんも無理やり折り曲げられて痛い! ということで、お札は伸ばして入れましょうというんですね。
確かにいわゆるお金持ちの方はみんな長財布使われている気がします。
長々と足を伸ばしてゆったりくつろいでいただく=長居する=お金が減りにくいという考え方であるようです。
お財布は中の状態を記憶すると言われているので、小銭だらけのお財布を持ち歩いていると、ここは小銭がいるところなんだな、と記憶されてしまうらしいです(笑)
なのでなるべくお札の存在感がある状態にするのがよいよう。
小銭ができてしまったらすぐに使う、もしくはATMなどでこまめに入金をしてお札+小銭で引き出すなどするとよいとのこと。
レシートは支出の記録ですから、これを入れっぱなしにしておくとお金が出ていくことが記憶されてしまい、お金が出ていきやすくなるのだそうで( ̄□ ̄;)!!
どんなに長くても24時間以内にレシートは取り除きましょう、と言われました。
また基本的に「お金さんのお家」なわけですから、お金以外のものはなるべく入れない方がいい。
なのでカード類もお財布の中には最小限にした方がよいとのこと。
お札の向きはさまざまな意見がありますが、顔を下向きにするとお金(の肖像画)が苦しそうなのでやめましょうという考え方があります。
当方もお札の向きはそろえて顔が上になるようにしていますね。
「いろんな方向からお金が入るから」という理由でお札の向きを問わないという考え方もあるみたいなので、このあたりはお好みで。
お金さんには居心地のよさを提供し、少しでも長くそばにいていただけるようにしましょう。
参考になれば幸いです。
0コメント