【初登場】宿曜占星術でみる十六夜と3人の男たち

お悩み相談を中心に占いネタを月・水・金にご紹介していくことにいたします。

火・木・土は「衣舞のオススメ (隠れた) 名曲紹介」でお楽しみくださいね!


さて先日宿曜占星術なるものを学んでまいりました。

何でもあの「源氏物語」にも登場するというので、かなり歴史のある占いのよう。

光源氏に「子どもたちがそれぞれ天皇・皇后・太政大臣になる」と宿曜師とよばれる人が予言するというくだりがあるとか。

さて宿曜占星術でみますと、当方は「壁宿」になるそうです。

ちなみに当方が生まれた日は「金剛峯日」と呼ばれる吉日だったそうな。


壁宿の人の特徴:


庶民的で人情味のある人。

世話好きで頼まれると断れない。

博愛精神にあふれている。

困難な状況でもがんばりぬく強さがある。

思いやりはあるが自分からは心を開かない。

修羅場に強い。

決断力がある。

恋愛はまじめ。


こう列挙すると多少あてはまりますかね(笑)

いろいろ書いてある中に控えめでおだやか、というようなことがあったのですが、それはどう考えても違う気がしますけど。


このように27の「宿」により性格判断や相性診断などができるというものです。

ちなみに西洋占星術などと違い、出生地や出征時刻は必要なし。

生年月日だけでささっと占えるというのもなかなかありがたいポイントですね。


せっかくなので今までいろいろありました殿方連中についてもみてみましたよ。

なかなか興味深いのが3人ほどおりましたので、順を追ってご紹介していきますね。


歌って踊れるドS占い師 十六夜 衣舞

占いに明るい両親の元に生まれ、3歳で星占いと誕生石の基礎を習得。現在はタロット・ルノルマン・ルーン・ダウジングなど10の卜術と1つの命術にてお悩みにおこたえしております。